シンポジウム開催のお知らせ
第55回材料強度と破壊総合シンポジウム
主催: (独)日本学術振興会第129委員会
共催: 日本材料強度学会
日時: 平成24年3月27日(火)10:00~17:00
会場: 東京大学山上会館大会議室 東京都文京区本郷7-3-1
TEL 03-3818-3008
| 10:00 | あいさつ | 
| (独)物質・材料研究機構 顧問 東京大学名誉教授 岸 輝雄 | |
| 10:05~10:30 | (1) 材料研究の動向と強度研究 | 
| (独)物質・材料研究機構 顧問 東京大学名誉教授 岸 輝雄 | |
| 10:40~11:05 | (2) AEウェーブレット解析によるMg合金の変形機構の評価 | 
| 東京大学大学院工学系研究科 教授 榎 学 | |
| 11:15~11:40 | (3) 複合材料構造のライフサイクルモニタリング | 
| 東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授 武田 展雄 | |
| 11:50~12:15 | (4) 熱遮蔽コーティングの界面破壊と評価 | 
| 東京大学先端科学技術研究センター 教授 香川 豊 | |
| 12:20~13:20 | 昼食 | 
| 13:20~13:45 | (5) 非晶性高分子の延性/ぜい性転移機構 | 
| 山形大学大学院理工学研究科 教授 栗山 卓 | |
| 13:55~14:20 | (6) 金属材料の超高サイクル疲労に関する研究の推移と新たな動向 | 
| 立命館大学総合理工学研究機構 特任教授 酒井 達雄 | |
| 14:30~14:55 | (7) 金属間化合物の析出による新規強化機構 | 
| 大阪大学大学院工学研究科 准教授 安田 弘行 | |
| 15:00~15:10 | 休憩 | 
| 15:10~15:35 | (8) 層状破壊を活用した超微細粒鋼の強靭化 | 
| (独)物質・材料研究機構 井上 忠信 | |
| 15:45~16:10 | (9) 疲労トータルソリューションによる構造物信頼性向上 | 
| 新日本製鐵株式会社 鉄鋼研究所 接合研究センター 所長 野瀬 哲郎 | |
| 16:20~16:45 | (10) 繰り返し応力条件下でのき裂先端近傍における水素凝集挙動解析と水素脆化割れ機構の分離評価法 | 
| 東北大学大学院工学研究科 教授 横堀 壽光 | |
| 16:55 | 閉会のあいさつ | 
| 東北大学大学院工学研究科 教授 横堀 壽光 | 
参加・聴講費無料 ※
資料集などは有料
<問合せ先>
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-01 東北大学大学院工学研究科
(独)日本学術振興会第129委員会 委員長 横堀壽光
TEL 022-795-6894 FAX 022-795-4103
E-mail yokobori@md.mech.tohoku.ac.jp
※ 上記関連学協会以外の学協会会員の方でも、ご参加・聴講費は無料です。
 
         
             
             
               
               
               
               
             
             
             
             
             
             
            