第58回材料強度と破壊総合シンポジウム開催のお知らせ
第58回材料強度と破壊総合シンポジウム
主催:(独)日本学術振興会第129委員会
共催:日本材料強度学会、新構造材料技術研究組合
日時:平成27年4月9日(木)10:00~15:40
会場: 東京大学山上会館大会議室 
            
     東京都文京区本郷7-3-1  TEL 03-3818-3008
          
| < 座長 横堀 壽光 > | |
| 10:00 | 開会のあいさつ | 
| 新構造材料技術研究組合 理事長 東京大学名誉教授 岸 輝雄 | |
| 10:05~10:30 | (1) 異種材料界面接合・接着のマテリアルズインテグレーション | 
| 東京大学大学院工学系研究科 教授 香川 豊 | |
| 10:30~10:55 | (2) CFRP成形プロセスモニタリングに関する最近の成果(衛星用厚肉CFRPパイプの残留応力低減手法の開発) | 
| 東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授 武田 展雄 | |
| 10:55~11:20 | (3) 高分子材料の物理老化と化学老化とそれらの重畳について | 
| 山形大学大学院理工学研究科 教授 栗山 卓 | |
| 11:20~11:45 | (4) 物理モデルとデータベースを利用した疲労性能予測の試み | 
| 東京大学大学院工学系研究科 教授 榎 学 | |
| 11:45~13:00 | 昼食 | 
| < 座長 栗山 卓 > | |
| 13:00~13:25 | (5) 高圧ガスパイプライン高速延性破壊の実験と数値解析 | 
| 東京大学大学院工学系研究科 教授 粟飯原 周二 | |
| 13:25~13:50 | (6) 高強度鋼溶接部の水素割れ防止 | 
| 東京大学大学院工学系研究科 上席研究員 糟谷 正 | |
| 13:50~14:15 | (7) 鋼の組織情報のみを用いた靭性予測モデル構築の試み | 
| 東京大学大学院工学系研究科 講師 柴沼 一樹 | |
| 14:15~14:25 | 休憩 | 
| < 座長 榎 学 > | |
| 14:25~14:50 | (8) 高温構造材料切欠き材における計算力学支援法によるクリープ寿命予測法 | 
| 東北大学大学院工学研究科 教授 横堀 壽光 | |
| 14:50~15:15 | (9) 耐熱鋼溶接部のクリープ損傷評価と長寿命化に関する研究 | 
| (独)物質・材料研究機構 材料信頼性評価ユニット グループリーダー 田淵 正明 | |
| 15:15~15:40 | (10) 強度-延性を両立する幾何設計 | 
| 東京大学大学院工学系研究科 准教授 井上 純哉 | |
| 15:40 | 閉会のあいさつ | 
| 東北大学大学院工学研究科 教授 横堀 壽光 | 
参加・聴講費無料 ※
資料集などは有料
<問合せ先>
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-01 東北大学大学院工学研究科
(独)日本学術振興会第129委員会 委員長 横堀 壽光
TEL 022-795-6894 FAX 022-795-4103
E-mail yokobori@md.mech.tohoku.ac.jp
※ 上記関連学協会以外の学協会会員の方でも、ご参加・聴講費は無料です。
 
         
             
             
               
               
               
               
             
             
             
             
             
             
            